シマウマ模様がとってもおしゃれな帽子が完成!たて髪と耳の立体感で360度どの角度から見ても良い感じ♪【シマウマのニット帽子・その3】 公開日:2022年12月8日 オリムパス ツリーハウスリーブス帽子 前回編みあげた各パーツを繋げて、シマウマの帽子を完成させてゆきます。耳のとじつけにちょっと苦戦しましたが、おかげで立体感のある動物モチーフ帽子ができました。 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その7)~2色モチーフ編み&合間に編んだ作品紹介~ 公開日:2022年12月6日 ひざ掛けキャンドゥの手芸糸セリアの手芸糸ダイソーの手芸糸 1段毎に毛糸の色を替えて編んでいたのですが、ちょっと飽きた(もとい、糸始末がめんどい)ので、2色使いで編んでみることにしました。緩急をつけながら編み進めてゆきます。 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その6)~1時間で何枚編めるか測ってみた&新たな毛糸を調達してきた~ 公開日:2022年12月1日 ひざ掛けキャンドゥの手芸糸セリアの手芸糸ダイソーの手芸糸 ふと、「自分は1時間で何枚のモチーフが編めるのだろう?」と思い立ったので時間を測って編んでみました。and新しい毛糸も購入したので紹介します。 続きを読む
耳あてを編む/たて髪&耳を編む【シマウマのニット帽子・その2】 公開日:2022年11月30日 オリムパス ツリーハウスリーブス帽子 シマウマがモチーフの子ども用ニット帽子の続き。帽子本体に耳あてをつけるとともに、たて髪と耳パーツを編んでゆきます。 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その5)~飽きたときの傾向と対策を考えてみた~ 公開日:2022年11月22日 ひざ掛けキャンドゥの手芸糸セリアの手芸糸ダイソーの手芸糸 飽きっぽい性格という自覚があるので、使う毛糸の種類を増やしたり、モチーフ毎に編み方を変えたり等、自分なりの飽き対策をしていたのですが、それでも飽きました。さらなる飽き対策を講じてゆきます。 続きを読む
オリムパスツリーハウスリーブスを使って、男の子が喜ぶ動物モチーフの帽子を編む!【シマウマのニット帽子・その1】 公開日:2022年11月15日 オリムパス ツリーハウスリーブス帽子 ウール80%・アルパカ20%の混合毛糸である「オリムパス ツリーハウス リーブス」を使ってシマウマがモチーフの子ども用ニット帽子を編んでゆきます。毛糸も編み方もめっちゃオシャレだから見て!(語彙力) 続きを読む
アニマルミトン完成!子どもに渡したときの反応など【黒ヤギのミトン・その3】 公開日:2022年11月8日 ハマナカアメリーマフラー・手袋 黒ヤギのミトン制作ラスト!目や耳などのパーツを作り、ミトンに縫いつけて完成させます。息子に渡したときの反応は? 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その4)~キャンドゥとセリアで調達した毛糸の紹介~ 公開日:2022年11月2日 ひざ掛けキャンドゥの手芸糸セリアの手芸糸 キャンドゥとセリアに行く機会があったので、新たなるウール100%毛糸を求めて色々と購入してきました。今回はその購入品紹介がメインです。 続きを読む
左手を編もう/本はちゃんと読もう/親指を編もう【黒ヤギのミトン・その2】 公開日:2022年10月27日 ハマナカアメリーマフラー・手袋 前回は本体(右手)を編んだわけですが、今回は本体(左手)を編んでゆきます。編んでいる中で気づいたことがあったり、本をちゃんと読んでいるようで読んでいなかった自分に自己嫌悪したりしながらミトンを編んでゆきます。 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その3)~赤色がほしい(ただしアクリル毛糸はのぞく)~ 公開日:2022年10月24日 ひざ掛けダイソーの手芸糸 「手編みのひざ掛けには赤色が必須!」という謎の概念を持っているので今回編むひざ掛けにも赤色を入れたいのですが、ダイソーのウール毛糸には赤色がないので何とかしようと足掻いている回です。 続きを読む
ハマナカアメリーを使って、かぎ針編みで子ども用手袋を編む!動物モチーフでかわいい【黒ヤギのミトン・その1】 公開日:2022年10月19日 ハマナカアメリーマフラー・手袋 ハマナカアメリーで編む動物モチーフのミトンを編んだときの記録。子どものために編んだものなので、いつもより気合が入っていたりします。 続きを読む
冬に向けて、モチーフ編みでひざ掛けを作りたい!(その2)~色の組合せも編み方も色んなやり方で編んでみたい願望がある~ 公開日:2022年10月17日 ひざ掛けダイソーの手芸糸モチーフ 今回からは実際にモチーフ編みを作ってひざ掛けを編んでゆきます。色の組合せも編み方もランダムで編んでゆく予定。いつも以上に行き当たりばったりなので、どんな感じになるのか想像もつかないので楽しみですw 続きを読む