ブキッチョさんのかぎ針編み

失敗と試行錯誤を繰り返しながら、かぎ針編みを楽しむ人のブログ

スクエアのブレスレットで色々アレンジ!/縁編み部分を変えてみたらどうなる?/ミニサイズのモチーフで編んでみたら?【スクエアのブレスレット・その3】

前回、刺繡糸を使ってかぎ針編みでブレスレットを作ることに成功したので、ちょっと欲が出てきました。今回は自分なりにアレンジして、スクエアモチーフのブレスレットを編んでゆきます。

刺しゅう糸を使ってかぎ針編みでブレスレットを作る!/配色は行き当たりばったり/挑戦も行き当たりばったり【スクエアのブレスレット・その2】

前回、レース糸でブレスレットをすんなり編むことができたので、刺しゅう糸でも編んでいこうと思います。初心者だったころに挑戦して挫折して以来なので、いわゆるリベンジです。

ダイソーのレース糸を使ってかぎ針編みでスクエアブレスレットを作る!【スクエアのブレスレット・その1】

スクエアモチーフで作るブレスレット!ダイソーのミックスカラーレース糸をメインに、おしゃれな幅太ブレスレットを作ってゆきます♪本来なら刺しゅう糸を使って編んでゆく作品ですが、ブキッチョには過去に手痛い失敗談がありまして…

本体にファスナーとマチをつけてポーチを完成させる/マチの左右バランスがとれない件【ブロック模様のファスナーポーチ・その2】

ポーチに必要なパーツを編み終え、ファスナーやマチをつけてゆきます。事前に気にしていたところはサクサク進み、気にも留めなかったところでつまずくのはなぜでしょう…(よくあること)

かぎ針編みでブロック模様の大きめポーチを作る!/かぎ針編み作品を作るスピードってどんな感じなの?【ブロック模様のファスナーポーチ・その1】

ブロック模様が可愛くて気に入ったので、ばね口金ポーチに引き続き、ファスナーポーチを作ってゆきます。前回のポーチよりも大きめサイズを編んでゆきます。前回とはまた雰囲気の異なるポーチが編めそうです。

硬化液スプレーでモチーフをがっちり固める/40番レース糸で雪の結晶モチーフを作る【雪の結晶モチーフピアス・その2】

編んだモチーフの形を整えた後は、アクセサリーに使用できるように、しっかり固めてゆきます。一般的に、モチーフをパリッと仕上げるときは洗濯のり等で糊付けしますが、今回は硬化液スプレーを使ってモチーフを固めてゆきます。

雪の結晶モチーフを編んでピアスを作る!/ラメのレース糸で雪の結晶モチーフを編む/手持ちの物を利用してブロッキングをする【雪の結晶モチーフピアス・その1】

レース針で編んだ雪の結晶モチーフを使ってピアスを作ってゆきます!編んだモチーフはブロッキングして形を整えてゆくのですが、ブロッキングボードがないので、100均でも買えるある物を代わりに使ってブロッキングしてゆきます。

東京・荻窪の手芸店『手芸よしなが』は品揃えが充実したお店【手芸屋さん巡り・その3】

中野の手芸店を巡ったあとは、荻窪へ。 荻窪の手芸屋さん『手芸よしなが』へ足を運びました。 場所は、荻窪駅の北口を出てすぐ、タウンセブンの6階にあります。 フロアはエスカレーターの横。あまり広くはないですが、店内に所狭しと […]

東京都中野区の手芸店『つよせ 中野本店』は海外輸入などの珍しい毛糸が豊富なお店♪編み物好きは要チェック!【手芸屋さん巡り・その2】

東京都中野区にある手芸店「つよせ 中野本店」は毛糸の品揃えが豊富で、海外輸入などの毛糸も充実しています。見ているだけでも楽しい手芸店。編み物好きさんに是非チェックして欲しいお店の一つです。毛糸売り場は4階にあります。