ブキッチョさん、今日は何を編むの?
今日は、ブロック模様のファスナーポーチを編んでいくよ!
今回は、「ブロック模様のファスナーポーチ」を作ってゆきます。
以前、ブロック模様のばね口ポーチを編みましたが、今回は、ばね口金ではなくファスナータイプのものを作ってゆきます。
今回から、麻と綿のオシャレな混合糸・フラックスKでブロック模様のポーチをオシャレに(できるのか?)編んでいこう…
模様は同じだけど、ポーチのタイプが異なるんだね
うん。あと、今回は前回のポーチよりちょっと大きめなサイズになるよ
参考書籍
『いちばんやさしい かぎ針編みのポーチ』エクスナレッジ刊 Sachiyo*Fukao (著)
日常使いのポーチやがま口を作りながら、かぎ針編みのテクニックを学びましょう。
輪編みや平編み、モチーフ編みなどの編み方はもちろん、ファスナーのつけ方、口金のつけ方、巻きかがりの仕方、糸の替え方などが学べます。
『いちばんやさしい かぎ針編みのポーチ』の作品を編むのはこれで3回目。
かわいい作品が多いので、いつかは全制覇したいです(願望)
用意したもの
- 糸:ハマナカ フラックスK デニムカラー(211)、白(11)
- かぎ針:4/0号
- その他:ファスナー、とじ針
ハマナカ フラックスKの色は、書籍中では紺(17)と生成り(601)だったのですが、廃盤になったらしく…色味の似ているこの2色で編んでゆきます。
本では、濃いネイビーだけど、今回使うのはデニムっぽい濃いめの青色なので、出来上がりの印象は結構変わる気がします
では、レッツスタート!
ポーチ本体を編んでゆく
それでは、早速編んでゆきます。
ばね口金ポーチの時と同様に、まずはくさり編みで作り目を編んでゆきます。
ばね金ポーチよりサイズが大きいため、くさり編みの目数も多めになっています
5段目が編み終わったところ。
相変わらず、編みはじめは編み地がクルンとなる(ので、指で押さえている)
本体の半分まで編み終わり。
一度編んだ編み方なので、サクサク編めます。
ブロック模様、可愛いですね。
このくらいの形で四角いポーチ(平べったいやつ)を作るのも良いかもしれない。
本体編み終わりました!
大きさは横約16cm、縦約23cm。
裏面はこんな感じ。
目がしっかり詰まっています。
ブロック模様は、目が詰まっていて編み地がしっかりするので、ポーチやバッグ等に適した編み方だなと個人的に思っていたりします。
(雑談)かぎ針編み作品を作るスピードってどんな感じなの?
そういえば、ここまで編むのに2週間くらい時間がかかっているのですが、これって普通なのでしょうか?
1日に編む時間がどれくらいによりけりだと思うけれど…
人によってはポーチとかを「2、3日で編めました!」って話聞くから、ちょっと気になって
私の場合、1日に10分のときもあれば1時間のときもあったり、日によっては全く編まない日もあるので、一般的にはどれくらいのスピードで編むのが普通なのかよく分からない(スローペースということだけは分かる)。
1作品編むのに半月以上かかるのはザラなので、ワンシーズンに編む作品が限られるという
スピードを上げるという選択肢は?
…
…ごめんね?
これからも、一つ一つの作品をじっくり編んでゆくスタイルでやってゆきたいと思っています(言い方)
閑話休題。
そんなこんなで、マチやタブ等の本体以外のパーツも完成。
これで、ポーチに必要なパーツは全て揃いました。
次回は、各パーツの編みつけやファスナー付けやっていきます。
その2に続く…
今回の参考書籍