前回はこちら

今回は、ダイソーのアクリル毛糸でクロッシェケースの試し編みをしてゆきます。

ブキッチョブキッチョ

大きな塊で出てきてしまった毛糸を消費します!
(違わないけれど違う)

スポンサーリンク

「ロール型クロッシェケース」作成の流れ

  1. 試し編みをする ←今回はココ!
  2. 本体を編む
  3. ポケットを編む
  4. パーツを纏めて仕上げる

ダイソーのアクリル毛糸で試し編みをする

ダイソーのアクリル毛糸を使って、ちゃんと四角く編めるか、編んでゆきます。

まずは、土台となる作り目のくさりを編みます。

立ち上がりのくさり目を編んだら、細編みで本体を四角く編んでゆきます。

細編み5段目が編み終わったところ。すごくクルクルしている。

規則正しくクルクルしていますが、そういうつもりで編んだわけではなく、平らになるように編んでいるのにクルクルになりました。(悲しい言い訳)

3段目と4段目は糸の色をグレーからホワイトに変えていますが、それぞれの糸は切らずに繋げたままの状態です。

細編み7段目が編み終わったところ。

全体を写すために折り曲げているだけで、この時点ではクルクルはある程度解消されています。

次の段からは細編みの途中で、玉編みの模様編みが入ってきます。

スポンサーリンク



試行錯誤で玉編みの模様編みを編む

グレーの糸で細編みをしてゆき、模様編みの前の目で引き抜く糸をホワイトに変えて引き抜きます。

ホワイトのまま、玉編みの糸を3回引き出すけれど…引っ掛ける位置を早速間違える(汗)

前の段のところに、3回糸を引き出して、最後にまとめて糸を引き抜いて…

できた。

が、ここの引き抜く糸はグレーになる…ので、やり直し;;

もう1回。糸を3回引き抜いて…

グレーの糸を引っ掛けて、

引き抜きます。

そのあとは、またグレーの糸の細編みに戻り、模様編みを繰り返しながら…

模様編みの完成です。

ブキッチョブキッチョ

糸を変えるタイミングが難しい(汗)

カタカタくんカタカタくん

間違えやすいところだから慎重に編まないとだね

ニャーちゃんニャーちゃん

あと、ブキッチョさん、相変わらず編むときに手に力が入りすぎている件

善処したい。

玉編み自体はそこまで難しい編み方ではないのですが、糸を変えながらというのがなかなか難しかったです。1目1目を慎重に編んでゆきたいところ。

玉編み模様も2段編んだところで、試し編みを終了。

最初は編んでいて、生地がクルクルになったけれど、編み進めていくうちに平らになってきたし、気になっていた形の方も、四角の形に編めたので大丈夫そう。

ブキッチョブキッチョ

昔よりも真っ直ぐ四角く編めたので、これならイケるでしょう

カタカタくんカタカタくん

模様編みもちゃんと出来たし、良かったね

なんやかんやでかぎ針編みが上達している(と思う)

試し編みはここで終了して、ウォッシュコットンで本番を編んでゆこうと思います。(ちなみに、試し編みに使った毛糸は、解いたのちにアクリルたわしにしてキッチンで使う予定です。)

その3へ続く…

今回の参考書籍


ポチいただけたら励みになります♪
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

スポンサーリンク