前回のあらすじ
どんな形でも、完成させることに意味がある!!
ブキッチョさん …はず!
③ モチーフをピンにつけよう

作成した花と葉のモチーフをピンに付けてゆきます。
まずは、ピンにつける前にモチーフ同士を繋げます。

あらかじめ、縫い付け位置を確認して、毛糸をとじ針に通して縫い付けてゆきます。

ブキッチョさん 縫い付けに使う毛糸は、残しておいた編み始め・編み終わりの糸を使いました
モチーフ同士を繋ぎ終えたところ。

次に、ピンをモチーフに縫いつけます。
こちらも位置を確認しつつ縫い付けしてゆきます。

カタカタくん 位置はキットの作品写真を参考にするよ
モチーフ同士のときと同様に、毛糸で縫い付けてゆきます。

ニャーちゃん ピンの穴に毛糸を巻き付けながら縫ってゆくよ
ある程度、ピンに毛糸を縫い付けることができたら、形を整えて、

完成です!

おおおー!
ニャーちゃん かわいい~!
カタカタくん ふわふわ毛糸のお花、良いね
ブキッチョさん 我ながら、上手く出来たのでは!?(製作過程から目をそらしつつ)
裏側はこんな感じになりました。

ニャーちゃん 毛糸をピンに縫い付けすぎでは!?
カタカタくん 説明書の倍ぐらい縫い付けしているね
ブキッチョさん ちゃんと付けられるか不安だったから、ついつい沢山縫い付けてしまいました
同じモチーフの色違いでブローチも作ってみた
キットに入っていた糸とは別に、色違いでもう1回編んでみました。

ブキッチョさん 花は赤で葉は緑で編んでみたよ
ブキッチョさん 糸は毛糸ではなく、レース糸(40番)を使用しました
カタカタくん 色と糸が違うせいか、印象がガラッと変わるね
ニャーちゃん こっちのお花も可愛い!
こちらのモチーフはブローチにしてみました。

ブキッチョさん 長編み2段で円形を作って、それを裏側に重ねて合わせてから、ブローチ金具を縫い付けたよ。我ながら良く出来たのでは!?(自画自賛)
ニャーちゃん なんかそれっぽい仕上がりになっている!
カタカタくん (このブローチも、金具の縫い付け量が凄いことになっているけど、それは黙っていよう)
まとめ

購入してから約8年…なんやかんやで、無事にお花のピンコサージュを作り上げることができて良かったです!(雑なまとめ)
あ、出来上がりサイズは、約6.5㎝×11㎝(ピンコサージュ含む)でした。
40番レース糸で作ったブローチのモチーフも、同じくらいの大きさです。(写真参照)
結局、最後までうね編みは出来ずじまいでしたが、いつか再挑戦して出来るようになりたいです。いつか…。






