ブキッチョさんのかぎ針編み

失敗と試行錯誤を繰り返しながら、かぎ針編みを楽しむ人のブログ

「小物・ポーチ」の記事一覧

10年以上前の棒針編みの本に封入されていた玉ごと余った毛糸で何つくる?【余り糸で編むテッシュカバー・前編】

部屋を整理していたら、大量に出てきた未使用の毛糸たち。10年以上前に定期購読していた棒針編みムック本のおまけ毛糸が、まさかこんなに残っていたとは…!今回は、それらの余り糸(という名の在庫)を活かして、かぎ針で壁掛け用ティッシュカバーづくりに挑戦します。

ちょっと立体的なモチーフ編みで作る巾着ポーチ 糸を変えながら編むのが面倒なので編み方を変えてみた【モチーフ繋ぎの巾着ポーチ・その2】

モチーフ編みで作る巾着ポーチ・パート2!3色の糸でモチーフ編みを編んでゆくのですが、編みながら糸を変えるのが地味に面倒だなって思ったので、ちょっと邪道な編み方をしてやってゆきます。

余り糸でティッシュケースを編む!/縁編み&本体を畳んでティッシュケースの形にする/どうして小さくなってしまったんだろう?【ピコット編みのティッシュケース・その2】

ポケットティッシュケース制作の続き!前回、気にしていた薄グリーンの糸はなんとか足りて、今回は生成りの糸で残り部分を編んで完成させてゆきます。出来上がった作品はぱっと見は良い感じなのですが、実際にティッシュを入れてみるとなんか変な感じが・・・

クロッシェケースを編んで余ったハマナカウィッシュコットンでポケットティッシュケースを作る!/糸が若干足りないんだがどうしよう??【ピコット編みのティッシュケース・その1】

ロール型クロッシェケースを作ったときに余ったハマナカウィッシュコットンを使ってポケットティッシュケースを編んでゆきます。糸が若干足りないのですがどうしましょう?(汗)

100均ダイソーのコットンヤーンを使ってかぎ針編みでバラモチーフの丸ポーチを作る!【ばらのポーチ・その1】

ダイソーのコットンヤーンを使って、薔薇モチーフの丸ポーチを編んでゆきます。ばらのモチーフを編むのは今回が初めてです。編んだモチーフをぐるぐる巻いてばらの形にする編み方ですが、上手く形にすることはできるでしょうか。。

本体にファスナーとマチをつけてポーチを完成させる/マチの左右バランスがとれない件【ブロック模様のファスナーポーチ・その2】

ポーチに必要なパーツを編み終え、ファスナーやマチをつけてゆきます。事前に気にしていたところはサクサク進み、気にも留めなかったところでつまずくのはなぜでしょう…(よくあること)

かぎ針編みでブロック模様の大きめポーチを作る!/かぎ針編み作品を作るスピードってどんな感じなの?【ブロック模様のファスナーポーチ・その1】

ブロック模様が可愛くて気に入ったので、ばね口金ポーチに引き続き、ファスナーポーチを作ってゆきます。前回のポーチよりも大きめサイズを編んでゆきます。前回とはまた雰囲気の異なるポーチが編めそうです。