前回のあらすじ:片足編めた。
前回はこちら
↓ ↓ ↓
つま先の手前まで順調に編めたものの、途中からわが小さくて足が入らない事態が発生!サイズ調整しながら編み進めてゆ…
今回は、もう片足編んでフットカバーを完成させようと思いますが、試しに、かぎ針のサイズを変えて編んでみようと思います。

使うのは4/0号針。(前回までは3/0号針を使用しました。)
針のサイズが変わったものの、編み方は前回と同じなので、サクサク編んでゆきます。

編み図のとおり、足の甲まで編みました。この時点で長さは11.5cm

3/0号針で編んだときよりも長くなっていますが、もう少し長さが欲しいので、ここでももう一模様足して編みます

つま先手前まで編んだところ。
前回とは違い、ここでは編み図どおりで大丈夫そう。

つま先まで編んで完成!

左が前回編んだ物で、右が今回編んだ物。

実際に履いてみるとこんな感じ。

見た感じはほとんど同じだね

履き心地は、右側の方が足幅にキュッとフィットしている感じがしたよ

横から見ると、結構違いますね。(上が前回編んだ物、下が今回編んだ物)

紐を編み、フットカバーに通して…完成です!

今回はちゃんと140cm編みました!

ちゃんと長さがないとだね

吊るして写真を撮ってみると、なんだかバレエシューズみたい(かわいい)。
実際に編んでみて感じたこと(まとめ)
メロウヤーンの場合、3/0号針より4/0号で編んだ方が自然なシルエットというか、しっくりくる感じがしました。編み図に近いからでしょうか。

サイズ調整はできるものの、全体のバランスを見ると編み図に忠実な方がいいのかなぁ…?

編む人のスキルにもよるんじゃない?

(やっぱりか…!!)
今後の課題が増えた。
使用した糸は両足で2玉とちょっとでした。編み方にもよると思いますが、用意するなら3玉用意した方が良さそうです。
使用した毛糸とかぎ針

- 毛糸:ダイソー メロウヤーン リリーホワイト
- かぎ針:3/0号
- 書籍:『かかとモチーフから編む、だれでもかんたん!カラフル♪くつ下』松本恵衣子(著)/河出書房新社出版