前回のあらすじ
新しいことが出来るようになるのは楽しい
ブキッチョさん 上手・下手は別として、前に進んでいる感があると楽しいね
本体を編もう!
頭&くちばし、水かきパーツができたので、次はマフラー本体を編んでゆきます。

ブキッチョさん 本体は模様編みで編んでいくよ
ニャーちゃん ブキッチョさんは模様編みは今回がはじめてなんだっけ?
ブキッチョさん そうそう、ちゃんと編めるかドキドキだよ
マフラー本体は、わの作り目から始めて、筒状にしながら編んでゆきます。

ブキッチョさん 1段目から模様編みで編んでいきます
カタカタくん 6目で1模様だから、慣れればそこまで難しくはないの…かな
ブキッチョさん そうだね。4段目までは増し目があるので、そこの目数を間違えなければ5段目以降は淡々と編んでゆくだけになるね

1段目が完成
ニャーちゃん なんか花のモチーフっぽい感じ
ここから4段目までは増し目をして目数を増やしてゆきます。

ニャーちゃん …ブキッチョさん、しょっちゅう手が止まっているね
カタカタくん ちゃんと編めているか不安になっているみたい

ニャーちゃん ブキッチョさん、全然進んでいないよ
ブキッチョさん すき間があるから、ちゃんと編めているか気になって…
ニャーちゃん 模様なんだから、そういうものじゃないの?
ブキッチョさん まあね。ただ、今まで編んだものが編み目がキッチリ詰まったものばかりだったから、ちゃんと合っているか確認しないと気が済まないんだ
カタカタくん だからといって、確認のしすぎだよ(汗)
なんだか気になってしまって、1模様編むたびに確認作業をしていました。

もだもだしつつ、2段目が完成
3段目に突入です。

ブキッチョさん なんか凸ってるんだけど、大丈夫かな?間違っていない?
ニャーちゃん 最終的には筒状になるように編んでいるのだから大丈夫なんじゃない?

ブキッチョさん 今気づいたんだけど、わの作り目から円に編むやつって、私今まで平面の作品しか編んでこなかったら、立体になると「間違っているのかもしれない」って思っちゃうのかも

4段目が完成
ここからは増減なしで40段強編んでゆきます。
ニャーちゃん 40段!?
カタカタくん マフラーだからね
ニャーちゃん 40段以上なんて、根気がないブキッチョさんが編みきれるの!?
ブキッチョさん 失礼な!ちょいちょい休みながら編んでゆけば出来るよ!(たぶん)
カタカタくん 完全に否定はしないんだね

16段目を編んだところ。
長さは25㎝くらいです。
このあたりで1玉目がなくなり、2玉目に突入しています。
編み始めたころは「編み方、これで本当にあっているのかな??」と手間取ることが多かったですが、編み進めると軌道に乗ってきて、だんだんと形が出来てくる頃にはすごく楽しくなります。大きい物を作る醍醐味みたいなものを感じました。

30段目を編んだところ。
長さは47㎝くらい。2玉と半分を使ったところです。
ブキッチョさん 20段目~は、編んでいると下が重く感じるようになりました。あと、筒状に編んでいるので、編みながら回すのが難しくなってきます

37段目を編んだところ。
長さは59㎝くらい。あと少しで3玉を使い切りそうなくらいのところです。
ブキッチョさん 模様がなんか良い感じ♪
ニャーちゃん ちょっとハートっぽい形になっているのが可愛いね
ブキッチョさん 模様だとどうしても隙間ができやすいけれど、これは筒状になっていて編み生地が重なるから暖かいよ。風が吹いても平気そう

最終段を編み終わったところ。
長さは70㎝弱。
ニャーちゃん 編み物自己最長記録じゃない?
ブキッチョさん うん、編んだあとの達成感がすごいよ!
頑張った!
編み終わりは最終段に共糸を通して絞ります。

ニャーちゃん 共糸って何?
カタカタくん 本体を編んだ糸と同じ糸ってことだよ
ニャーちゃん なら「同じ糸」って言えば良くない?
カタカタくん う~ん、そうなんだけど、辞書によっては「同じ色の糸」って言う意味もあるから、ニュアンスの違いなんじゃないかな
ニャーちゃん とりあえず、編む人にお任せでってこと?
カタカタくん 極論すぎるけどそうなるね(汗)
今回わたしの場合は、最終段の糸を切らすに、その糸をそのまま頭目に通してゆきました。
ブキッチョさん できるだけ楽な方が良い
ニャーちゃん ブキッチョさん、そういう時は自分の心に素直だね

ここからはかぎ針ではなく、毛糸用の針に毛糸を通して縫うように進めてゆきます。
ブキッチョさん 毛糸が長すぎた…
カタカタくん 知ってる

毛糸を通したらキュッと絞って…

本体の完成です!
ブキッチョさん 長くて写真に入りきらなかった

ここまで編んだ物たち
これであひるのマフラーに必要なパーツが全て編み終わりました!
次からは、パーツを繋げてマフラーを完成させてゆきます。




![[黒ヤギからオレンジ猫にアレンジ!]ハマナカアメリーの余り糸を使って、かぎ針編みで子ども用手袋を編む!再び!【猫のミトン・その1】](https://i0.wp.com/rakurakute.net/wp-content/uploads/2022/12/20221026_catmiton-1.jpg?fit=1000%2C750&ssl=1)

