ブキッチョさん あああ…
カタカタくん ブキッチョさん、どうしたの?
ブキッチョさん ニ、ニャーちゃんが…

カタカタくん ニャーちゃんーー!!

ブキッチョさん 今朝、気付いた時にはこんな姿に…
カタカタくん 長男くん(3歳)と寝ている時に腕が取れかけちゃったんだね
ブキッチョさん 長男くん、保育園とお風呂に行く時以外はいつもニャーちゃんと一緒だから
カタカタくん おはようからおやすみまで、いつも一緒だもんね
ブキッチョさん ブラック企業も顔負けなハードワーク
ニャーちゃん これくらい平気さ、愛されている証拠だもん
ニャーちゃん…
ニャーちゃん でも、このままだと仕事(長男くんと一緒にいること)に支障がでるから治してほしいな
ブキッチョさん アッ、ハイ!
ニャーちゃん(猫のぬいぐるみ)をどうやって修復しよう?
ブキッチョさん ニャーちゃんが破損…もといケガしたのは左腕だね
カタカタくん 取れかけ…ギリギリ繋がっている感じだよね。早く繋ぎ直してあげよう
ブキッチョさん ぬいぐるみの腕ってどうやって繋げればいいんだろう…
ブキッチョさん (←繋げたことない人)
えっ?
「ぬいぐるみ 腕 付け方」で検索

ポチッ!
ブキッチョさん …よく分からん
えええ!?
ブキッチョさん テディベアとかでよく見かける、ボタンを使って縫いつける方法はあるんだけど、とれた腕のパーツを直接糸で胴体につけるやり方がハッキリ説明されているのが見当たらなかったんよ
ニャーちゃん 探し方が悪いんじゃないの?
ブキッチョさん 否定はできんけど、私では見つからなかったから…すまん
カタカタくん (否定はしないんだ)
ブキッチョさん 取れていないほうの腕をみると、コの字?ハの字?で縫われているっぽいから、それを真似すればいけそう
カタカタくん コの字縫いは別々の布を縫い付けるのに適した縫い方だから間違いないんじゃないかな
ニャーちゃん じゃあ、それでお願いします!
ニャーちゃんの腕を治すよ!
ブキッチョさん コの字縫いはやったことがあるからサクサク進めるよ
コの字縫いを分かりやすく解説されているサイト様
>>コの字とじ手縫い縫い方をわかりやすく説明

コの字縫いで腕の周りを一周して…


できた!
が、また取れないか心配なので…

ブキッチョさん 気持ちもう半周します
カタカタくん なんで半周なの?
ブキッチョさん なんとなく
カタカタくん なんとなく!?
ブキッチョさん や、もう1周するのはやりすぎかなって気がするし、かといってこれで終わるとなんとなく強度に不安が残るから、気持ち分の半周ね
カタカタくん 分かるような分からないような

完成!

Before

After
ブキッチョさん ついでに毛玉とり機で毛玉も取りました
カタカタくん 前よりもキレイになったね!
ブキッチョさん 欲をいえば、布が薄汚れた感じになっているので、オキシクリーンとかで漂泊してみたかったけれど、これから冬休み突入で干す時間がないから今回は断念しました
カタカタくん 長男くん、ニャーちゃんがいないと「ニャーちゃん!ニャーちゃん!」って言いながら家中をめっちゃ探し回るからね
カタカタくん ニャーちゃん、調子はどう?
ニャーちゃん 前よりも突っ張った感じが否めないけれど、腕がくっついて良かったです!
カタカタくん 気持ち半周が仇になっている!
まとめ
取れていない方の腕を見ると、少ない縫い数かつ奥の方で縫われているので可動性が高く仕上がっていました。針仕事初心者と熟練の違いを実感。
万一、もう片腕も取れて、今回修復した部分もとれるようなことがあれば、今度は動画などでよく紹介されているボタンで付ける方法をやってみようと思います(長男が受け入れてくれるかちょっと心配)


